鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

心が晴れない

可愛い訪問者(Ⅰ) ~鍼灸治療で元気に学校に行ってますよぉ~

DSCN5610

現在、鍼灸・AOIに通院してくださっている最高齢の方は90歳の女性です。
軽い認知症を発症されているようですが、本人曰く「いろんなことを忘れて、頭が晴れやかです。」
こんな感覚もあるんでしょうね。
通院の当日も忘れてしまうような方ですが、何故か市バスと地下鉄を乗り継いで当院に到着され
ます。大したものです。

一方、最少年齢の患者様は、小学校5年生の少年Y君です。Y君は今年の2月から通院しています。
彼の訴えは何だと思います?何と腰痛です。背部を診療してみると、大人顔負けの背中~腰の張り
がありました。本当に腰が痛いようでした。辛くて朝が起きられないと言っていました。

いろいろ話を聞いてみると思ったとおり、かなり精神的な部分の影響があるようでしたので、背部から
腰部にかけて軽くパルス治療をし、仰臥位(あおむけ)では、心を整える治療をしました。

4~5回の治療で、腰が痛いとは言わなくなり、朝も早く起きられるようになりました。
「勉強は好きだけど、学校は嫌い!」と言っていたY君は、5年生になった今、朝はきちんと起きて
集団登校しています。今日も元気な顔を久しぶりに見せてくれました。

彼は感性の高い子供さんです。(赤ちゃんの頃、夜泣きがとてもひどく、お母さんは苦労された
とのこと。)将来が楽しみです。
Y君、いつかお母さんにきちんと感謝しようね!

鍼灸治療は、お子さんにもとても有効です。
お困りの症状がありましたら、ご相談ください。

AOI通信 ~今月のテーマは『ストレス』と『冬のうつ』 ~

DSCN7586

いつも大変お世話になっております。
気忙しい師走となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年の秋は紅葉を楽しまれましたでしょうか?
秋の冷え込みが少なかったため、今年はどこも紅葉があまり綺麗ではなかったようですね。

上の写真は、京都大徳寺・高桐院の紅葉です。
この10年間、11月はプレエイズデー月間で大好きな京都を訪れるのはご法度でした。
今年は解放された気分でワクワクしながら出かけました。
京都の北部~大徳寺~今宮神社~鷹峰・源光庵・光悦寺などを訪れたのですが、
この高桐院以外は残念な結果でした。
来年、楽しみにしよ~~っと!!いう感じです。

12月のAOI通信は「ストレス」と「冬のうつの予防」がテーマです。
家庭でできるツボ押し、運動・食べ物など日々の生活で参考にしていただければ幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。
時節柄くれぐれもお体大切になさってくださいませ。

  *年末年始休診のお知らせ* 

 平成27年12/30(水)~平成28年1/4(月)

      休診させていただきます。

 

ウツウツとして晴れない心も ~鍼灸治療で晴れやかに~

DSCN6812

連休はいかがお過ごしでしたか?
良い天気にも恵まれ、行楽地は大変な賑わいでしたね。
私も今回の連休はゆっくりさせていただき、新緑を楽しませていただきました。
この写真は信州で見つけた名残の桜です。

連休明けの今日、嬉しいことがありました。
1週間前に来院された40代の女性の表情がとても良くなっていらっしゃいました。
来院時は胃の不調、全身倦怠、肩・首のこりなどいわゆる不定愁訴がいっぱいでした。

何を中心に治療をさせていただこうかと悩みましたが、女性ホルモンを調整する治療を
させていただいたところ、こころと体がスッキリとし、体が良く動き、連休中はこれまで
できないでいたことが一杯できたと、嬉しそうに語ってくださいました。

最近、このような患者さんが多くいらっしゃいます。
皆さんもウツウツとして晴れない時、鍼灸治療を思い出してくださいね!

春の生活養生の心得~鍼灸・AOIは心と体のケアのお手伝いをします~

数年前にお誕生日にいただいた蘭が今年蕾を付け、見事に咲いてくれました。
ベランダの片隅でジッと耐えていてくれてありがとう。水と肥料をあげ続けてよかった!

春は体内の新陳代謝が活発化し、体内の「陽気」が発生し始め、情緒が極めて不安定になり、
人体の抗病能力が低下します。 ⇒ 「木の芽どき症状」や「花粉症」の原因になります。

東洋医学的に言いますと、春は「肝 」が主どり(つかさどり)、肝の働きは解毒作用・貯血作用・
精神活動ですので、とても大切な季節なのです。

春の生活養生の心得は、
1.毛穴を閉じない:春は毛穴 が開いて冬に溜まった体内の老廃物を体表から排泄します。
2.夏を先取りしない:薄着をすると 毛穴を閉じられて老廃物が残ります。
3.少し汗ばむくらい体の中から温める:漢方治療の原則です。
4.睡眠は十分にとる:春は免疫力が低下する時です。 持病が悪化したり、過去の病が再発しやすい。
5.感情に素直になる:“病は気から”面白ければ大いに笑い、悲しければ涙を流す。
ストレスを溜めないこと。免疫力を 低下させます。

以上、参考になさってください。

心がうつうつとして晴れないときにも鍼灸治療は良く効きますよ!
ご相談ください。

 


ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2024 鍼灸AOI All Rights Reserved.