鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

お知らせ

フォトギャラリー更新しました ~ 収蔵展 ~

 

院長の石川が収蔵している 伝統創作版画 、水墨画、 版画 、水彩画、 油絵、
陶板 などの多彩なジャンルをお楽しみ下さい。

ほとんどの作家さんは、以前、中日倶楽部において交流のあった方々です。

詳しくは是非、こちらをご覧ください。

10月のAOI通信のテーマは~「吐き気・嘔吐」と「健康な腸対策」です~

いつも大変お世話になっております。
いつまでも暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2019年10月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「吐き気・嘔吐」と「ストレス対策で健康な腸を保とう」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

大腸や小腸に病気などの異常がないにもかかわらず、腹痛や腹部の不快感、
便秘や下痢などを繰り返す「過敏性腸症候群(IBS)」が急増しています。
IBSの主な原因には、ストレスによる自律神経の乱れが挙げられます。

カルシウムはストレス解消に役立つ栄養素です。ストレスが加わると体内のカルシウムの
消費量が増して、精神の不安定な状態が続くので注意が必要です。
カルシウムは牛乳や乳製品、小魚、海藻類、大豆製品、緑黄色野菜などに豊富。

「吐き気・嘔吐」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

9月のAOI通信のテーマは~「眼精疲労」と「白内障の早期発見」です~

いつも大変お世話になっております。
少しずつ秋めいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2019年9月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「眼精疲労」と「白内障の早期発見」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

最近は中高年だけでなく、20代や30代で発症する若年性白内障も増えています。
水晶体は一度濁ると、治療をしても元に戻すことはできないため、日頃から目に
入る紫外線の量をできるだけ減らし、抗酸化物質を意識的にとりましょう。

アントシアニンに含まれる抗酸化物質は、白内障の原因である水晶体の濁りの予防
に効果的です。アントシアニン色素は赤紫色で、ブルーベリー・赤じそ・赤キャベツ・
ぶどうなどに豊富に含まれています。

「眼精疲労」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOI

フォトギャラリー更新しました ~ ハートわくわくパステルアートAOI教室作品展 Ⅵ ~

 

心の赴くままにパステルの色を重ねて楽しむパステルアート。
現在AOIにて開催されている教室の生徒さんと講師の花音(かのん)先生の
力作揃いの作品をお楽しみください。
教室はいつも明るい笑顔で皆さん楽しんでいらっしゃいます。
詳しくはこちらをご覧ください。

鍼灸・AOIブログ~連休中の休診のお知らせ~

いつも大変お世話になっております。
皆様、桜は楽しまれましたか?

この写真は3月末にお休みをいただき、山口地方を旅行して来た時に
萩の東光寺の山門で撮影しました。
訪れた地域では、ほぼ満開に近い桜を暖かい気候の中で楽しむことができました。

3月31日日曜日の夕方に名古屋に帰ってきて、あまりの寒さにビックリ!!
寒さのお陰で、この地域の桜も楽しむことができました。

*連休中の休診のお知らせ*

4/28(土)~ 4/29(日)
5/3(金) ~  5/6(月)
休診させていただきます。

4/30(火)~ 5/2(木)は診療致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

休診中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588
・E-mail iyasi@aoi-g.net

 

鍼灸・AOIブログ ~ 春のお休みのお知らせ ~

いつも大変お世話になっております。
誠に勝手ながら、春のお休みをいただきます。

3月28日(木)~ 3月31日(日)臨時休診致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

留守中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588
・E-mail iyasi@aoi-g.net

鍼灸・AOIブログ ~ 今晩のNHK ガッテンは、東洋の神秘・ はり治療の世界 ~

皆様にお知らせです。
NHK 今晩のガッテン(19:30~20:15)は、東洋の神秘・はり治療世界です。
ツボの正体、逆子の大回転など、皆さんの興味のあることが満載です。
是非ご覧ください。

 

2月のAOI通信は ~「低血圧症」と「低体温対策」がテーマです~

いつもお世話になっております。
立春も過ぎ、暖かい日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2019年2月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「低血圧症」と「低体温対策」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

日本人の平熱は36℃~37℃で、体温が36℃未満の状態を「低体温」といいます。
体温が下がると免疫力が低下し、かぜなどの感染症にかかりやすくなったり、花粉症
などのアレルギー症状が出やすくなったりするので注意が必要です。

詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 

鍼灸・AOIブログ~ 年末年始休診のお知らせ ~

お世話になっております。

年末年始休診のお知らせです。
どうぞよろしくお願い致します。

急に寒くなって参りました。
くれぐれもご自愛くださいませ。

* 年末年始休診のお知らせ *
平成30年12月30日(日) ~ 平成31年1月4日(金)
休診させていただきます。

12月29日(土)、1月5日(土)は午前中のみ診療致します。
よろしくお願い致します。

鍼灸・AOIブログ ~ 2018年度ケニア渡航報告会ご案内 ~

石川が理事長を務めさせていただいているアフリカ支援アサンテ ナゴヤ
からのお知らせです。よろしくお願いいたします。

平素は当NPOへのご支援を賜り、誠にありがとうございます。
今年度のケニア渡航報告会を下記のように開催致しますので、
ご案内申し上げます。

今回の渡航では、これまでにアサンテナゴヤにご縁のあった方々や施設を
訪問させていただきました。
参加された方々はさまざまな想いを感じられたようですので、発表を
聴かせていただくのが楽しみです。

日時:平成30年11月25日(日)10 :30 ~13:00
会場:聖霊病院 2階 聖霊ホール(受付 10:00~)
(地下鉄鶴舞線「いりなか」1番出口 右へ徒歩2分)
参加費:無料(先着40名様)

申込方法: 氏名、連絡先をE-mailまたはFAXにてお知らせください。
折り返し電話、E-mailにて返信させていただきます。

FAX:052-933-1588(平日10:00~19:00)
E-mail:africa@asante-nagoya.com
申込期日:11月19日(月)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

NPO法人アフリカ支援アサンテ ナゴヤ
事務局:名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル906号
TEL/FAX:052-933-1588

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.