鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

お知らせ

フォトギャラリー更新しました「土佐乃里子作品展」~美人画から子供たちまで~

2018年3月 土佐 乃里子作品展 ~美人画から子供たちまで~

今回は、長年の友人である土佐乃里子さんの作品をお愉しみいただきます。
乃里子さんとは、10数年前に中日倶楽部の仲間入りをさせていただいて以来のおつきあいです。

彼女の作品の美人画は、とても優しい表情をしています。
乃里子さんは美人画がお得意と思っていましたが、彼女のアトリエにお邪魔して、
子供たちの可愛さに惹かれました。乃里子さんの幅広い作風を是非お愉しみください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

鍼灸・AOIブログ~今年初めての東北ボランティアに出かけてきます~

先日の日曜日、3月11日に東日本大震災から丸7年が経過しました。
当日私は、江南市民文化会館で開催された、東日本大震災復興支援「音と光り絵コンサート」を
鑑賞させていただき、東日本大震災で亡くなられた方々への黙祷は、コンサートの会場で
参加の皆さんと共にさせていただきました。

池田綾子さんの歌声も酒井敦美さんの光り絵も素晴らしかったです。皆さんも機会があったら、
是非ご覧なさることをお勧めします。子ども達にも見せてあげたい。

熱のこもったコンサートでしたので、残念ながら、名古屋・矢場公園での追悼イベントには間に
合わなくなり、失礼させていただきました。

半年以上をかけてキャンドルを準備され、前日から積み込みの準備、当日の配置、
後片付けをされた、愛知ボラセンの皆様、お疲れ様でした。

私は、2012年5月に初めて、宮城県石巻市を訪れました。
NPO法人被災者支援愛知ボランティアセンターのバスに乗って参加させていただきました。
その頃にはまだ被災の生々しい爪痕が残っていました。写真は門脇地区の様子です。向こうに
見えるのは門脇小学校です。

その後、この地域は盛り土され、一部住宅地に、そのほかはメモリアル公園になると聞いています。
7年の歳月の間、私たちが現在行かせていただいている、石巻郊外・牡鹿半島の十八成浜の様子も
随分変わりました。

仮設住宅から復興住宅に移られましたが、人の往来が減り、淋しい想いをしていらっしゃる方々も
沢山おいでです。高齢の方々の中にはお亡くなりになった方もいらっしゃり、私たちも悲しい想い
をしました。

愛知ボラセンで活動していた頃から、最近の活動まで詳しくはこちらをご覧ください。

現地の方々が私たちを必要としてくださる限り、私たちは牡鹿半島の十八成浜へ
帰らせていただきます。
今年初めての東北ボランティアは3月16日夜~3月18日朝まで、0泊3日の弾丸ボランティアです。
3月17日(土)は休診させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

鍼灸・AOIブログ~東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや~

3月11日が近づいて参りました。
以下の催しをご案内致します。
写真は昨年、久屋広場で開催された模様を撮影したものです。

私も、江南市で開催される、東日本大震災復興支援「音と光り絵コンサート~歌う切り絵の物語~」
を鑑賞後、会場に駆けつける予定です。

当日は日曜日です。栄に買い物等でお出かけの方、是非お立ち寄りください。
昨年と会場が違いますので、ご注意ください。

【東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごやのお知らせ】

行政、団体、個人が、立場や考え方を超え一堂に会し、純粋に東日本大震災の犠牲者を追悼する式典を
毎年開催しています。

東日本大震災から7年が経つ2018年3月11日に、市民の皆さんと一緒に犠牲者を悼む式典を開催すること
となりました。
会場には、亡くなられた方の数の追悼キャンドルを並べ、一本一本皆さんとともに灯していきます。

■日時:2018月3月11日(日)午後1時~午後6時 ※雨天決行
式典 午後2時半~50分(午後2時46分黙とう)
■会場:矢場公園(愛知県名古屋市中区栄3-26)
■主催:東日本大震災犠牲者追悼式あいち・なごや実行委員会

実行委員会構成団体:NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンター、公益財団法人名古屋YMCA
認定NPO法人レスキューストックヤードなど

 

鍼灸・AOIブログ~東日本大震災復興支援「音と光り絵コンサート~歌う切り絵の物語~」

皆様

東日本大震災復興支援のための、素敵なコンサートのお知らせです。
こちらを参照ください。   http://japan-eventer.com/event/-298

当日は、酒井敦美さんの光の切り絵展も開催されています。
また、東北物産展も行われています。

このコンサートは東日本大震災復興支援のため、これまで続けられてきましたが、
諸般の事情により、今年が最後になるそうです。

当日は私も鑑賞させていただきます。
皆様もいかがでしょうか?

 

◎東日本大震災復興支援「音と光り絵コンサート~歌う切り絵の物語~」
日時  2018年3月11日(日)
開場 13:00 / 開演 13:30
場所  江南市民文化会館 大ホール
入場料 全席指定
大人  3,000円(当日3,500円)
3歳以上中学生以下 500円
※3歳未満は保護者1名につきお子様1名まで膝上無料
(席が必要な場合は有料)
※小学生のみでのご入場はご遠慮ください。
保護者同伴でお願いします。
<チケット発売日>12月9日(土)
(江南市役所案内所は12月11日(月)から販売。)
<チケット取扱い窓口>
●江南市民文化会館 窓口
9:00~17:00 ※第3月曜休館日
●チケットぴあ(サークルK、サンクス、セブンイレブン)
Pコード 348-549
●すいとぴあ江南
●アピタ江南西店
●江南市役所案内所

 

 

鍼灸・AOIブログ~宮部みゆき スペシャルドラマ「荒神」のお知らせ~

皆さんは、「宮部みゆき」の世界はお好きですか?
私は大好きです!

ケニアに医療ボランティアに参加する時や旅行に出かけるときのお供に連れていくことが多いです。
彼女の描く世界はいつも宮部ワールドに包まれています。
物語の伏線がいっぱい張り巡らさせていて、読み解く楽しみに溢れています。
結末にたどり着いた時には、人としての在り方を考えさせられることが多いです。

その宮部ワールドの時代劇が、本日夜9時からNHKのBSで放映されます。
スーパープレミアム スペシャルドラマ「荒神」
【放送予定】2月17日(土)[BSプレミアム]後9:00(単発・110分)

怪物と人間たちの死闘を、最新のVFXを駆使して描くエンターテインメント時代劇「荒神」。
関ヶ原の戦いから100年。東北の寒村に怪物は突然現れ、村人を殺し村を焼き尽くした。
怪物はなぜ現れたのか?どうすれば倒すことができるのか?
怪物との戦いの陰で繰り広げられる愛憎劇やがて明らかになる怪物誕生の意外な真相。
そこに浮かび上がるのは、罪深い人間の業だった。
ある宿命を背負った朱音あかね(内田有紀)たちと怪物との戦いの行方は――。

この作品は朝日新聞の連載小説として書かれたものです。
購読者の私は、毎日楽しみに読み、毎日切り抜きをして、1年以上ワクワクしていました。

『この世界の片隅に』の漫画家・こうの史代さんの挿絵もとても素敵でした。
宮部さん曰く、「連載作品の中で一番反響があった作品です。」

皆さん、是非ドラマを見ましょう!
原作を読みましょう!

宮部さんのインタビューを読んでからご覧になってもいいですね。
原作者・宮部みゆきが語るドラマ版「荒神」
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=13305

 

1月のAOI通信は~「しもやけ」と「筋肉量を増やし、冷え対策を」がテーマです~

AOI通信2018年1月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「しもやけ」と「筋肉量を増やし、冷え対策を」がテーマです。

寝床に入っても足先が冷たくてなかなか寝つけない人は、末端冷え症の可能性があります。
末端冷え症は手足の末端部分にうまく血液が巡らず冷たくなってしまう症状で、最大の原因は、
体温を維持するための熱を十分に作り出せなくなることだと言われています。

熱をつくりやすい体にし、不足している体全体の熱容量を上げることを心がけましょう。
そのためには運動習慣をつけ筋肉量を増やすこと。運動をすることで血流がよくなり、
筋肉が血液を送り出すポンプの役割を果たすようになります。
また、効率よく熱のもととなるたんぱく質を摂取することも大切です。

「しもやけ」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

寒さ厳しき折柄、くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOI

 

鍼灸・AOIブログ~ 年末年始休診のお知らせ ~

お世話になっております。

年末年始休診のお知らせです。
どうぞよろしくお願い致します。

今年は例年よりも寒さが厳しいです。
また、インフルエンザも流行の兆しが見えています。
くれぐれもご自愛くださいませ。

* 年末年始休診のお知らせ *
平成29年12月30日(土) ~ 平成30年1月4日(木)
休診させていただきますので、よろしくお願い致します。

1月5日(金)より平常通り診療致します。

12月のAOI通信は~脱毛・髪の異常と肌荒れ予防がテーマです~

いつも大変お世話になっております。
師走に入り、何となく慌ただしい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今月のAOI通信は「脱毛・髪の異常」と「正しいケアで乾燥を防ぎ、肌荒れを予防」がテーマです。

乾燥が気になる時は、過度の暖房を避ける、入浴時のボディソープを液体から固形に変える、
保湿効果のある入浴剤を使うなどの工夫を。顔、体ともにあまり洗い過ぎないようにしましょう。

細胞の再生や成長を促進する働きがあるビタミンB2は、肌荒れ予防に有効な栄養素です。
ビタミンB2が不足すると、正常な細胞が生成されず、にきびや湿疹、口内炎などを起こします。
また、疲れやすくなるので積極的に摂取しましょう。
牛乳、卵、チーズ、豚肉、納豆などに多く含まれます。

「脱毛・髪の異常」のツボ療法も是非ご活用なさってください。

詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

フォトギャラリー更新 ~ 石川佳子 PHOTO展 「錦秋の京都」~

 

そろそろ紅葉の便りが聞こえてくる今日この頃です。
皆さんは今年はどちらにお出かけでしょうか?

フォトギャラリーを更新しました。

秋の京都は人人・・で一杯です。
街は美しい紅葉で溢れています。

学生時代を過ごした大好きな秋の京都を、一昨年・昨年と、訪れました。
大徳寺・東福寺・御所周辺など、こだわりのネガフィルムでの撮影を
お楽しみいただければ幸いです。

鍼灸・AOI ブログ ~ 臨時休診のお知らせ ~

 

いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら、秋のお休みをいただきます。

10月31日(火)~ 11月3日(金)臨時休診致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。

・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588

・E-mail     iyasi@aoi-g.net

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.