鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

お知らせ

フォトギャラリー更新しました ~石川 佳子 PHOTO展「Children & Animal in Kenya」~

今年もケニアに行かせていただきました。9回目のケニア渡航でした。
今回も素敵な人々にお会いし、いろいろな施設を訪問して沢山のことを
学ばせていただきました。

何処に行っても子供たちの笑顔がとても可愛かったです。
ケニアで出会った子供たちと動物たちの写真をお愉しみください。

こちらを是非ご覧ください。

鍼灸・AOIブログ~ケニア渡航(医療施設視察&鍼灸施術)のため休診のお知らせ~


ケニア医療施設視察&鍼灸施術のため
    /14(金)午後 ~ /24(月)
   休診させていただきます
いつも大変お世話になっております。
一昨年に続き今年も、ケニアに渡航させていただきます。

直前に台風21号による冠水のため、関西空港の国際線復旧見込みが立たたず、
関空から出発予定の方々には急遽セントレアからの出発便に変更していただく
というハプニングもありました。
 
昨年からは、一昨年まで毎年実施しておりましたゲム・イーストでの無料医療
キャンプを実施しておりません。
 
皆様からのご支援のおかげで、現地では「聖テレサ・アサンテナゴヤ診療所が
公的な医療機関
として認可され、稼働しておりますので、その視察と医療現場
でのアドバイスが主な目的です。
今回は現地で2日間だけですが、鍼灸治療も致します。

期間中、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
 

鍼灸・AOI ブログ ~ 『至上の印象派展』を鑑賞してきました ~


名古屋美術館で開催されている、『至上の印象派展』を鑑賞してきました。
スイス、チューリッヒのビュールレ・コレクションは世界でも有数のプライベート・
コレクションとして知られています。
会場にはモネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホなど著名な作家の代表作がずらりと
揃っていて、見ごたえ万点でした。
特に、ルノワールの「可愛いイレーヌ」の美少女の前や、モネの大作「睡蓮の池、
緑の反映」の前には沢山の人だかりができていました。
平日の午後でしたが、鑑賞している人たちが多く、皆さんの関心の高い展覧会です。
モネの睡蓮を見ながら、20数年前、パリのオランジュリー美術館で見た、円形の
睡蓮を思い出していました。素晴らしかったです。
今回展示されている、至上のコレクションは2020年にチューリッヒ美術館の新館に
移管させるため、日本でまとめて鑑賞できるのは今回が最後の機会になるようです。
皆さんも是非、ご覧なったらいかがでしょうか?

フォトギャラリー更新しました ~ ハートわくわくパステルアートAOI教室作品展 Ⅴ ~


 
心の赴くままにパステルの色を重ねて楽しむパステルアート。
現在AOIにて開催されている教室の生徒さんと講師の花音(かのん)先生の
力作揃いの作品をお楽しみください。
新メンバーの方が加わり、教室はいつも明るい笑顔で皆さん楽しんでいらっしゃいます。
詳しくはこちらをご覧ください。

8月のAOI通信は ~「夏バテ」と「夏バテ対策」がテーマです ~


 
いつもお世話になっております。
暦の上では立秋ですが、厳しい暑さの毎日が続いています。
いかがお過ごしでしょうか?
AOI通信2018年8月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「夏バテ」と「夏バテ対策」がテーマです。
昔から夏バテには酢やレモンに含まれているクエン酸がよいといわれてきました。
体内のクエン酸回路が十分に機能すると、体の各細胞が活発になり、
疲労を回復させると共に夏バテで弱った内臓を回復する効果があります。
酢やレモン、梅干しなどを使った料理や飲み物をしっかり摂るよう心がけましょう。
また、暑いからといってシャワーで済まさず体温に近い37~38度の湯に半身浴で、
じんわり汗をかく程度つかりましょう。10分間程度入ることで副交感神経に作用し、
食欲増進や快眠につながります。
「夏バテ」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。
時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
≪ 鍼灸・AOIからのお知らせ ≫
9月14日(金)午後 ~ 24日(月・祝)
ケニア医療施設視察&鍼灸施術のため休診させていただきます。
*8月13日~16日のお盆期間中は、通常通り診療させていただきます。
*ケニア渡航中にはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いします。
*皆様にお願いがあります。
期限切れ間近の湿布薬が眠っていませんか?
よろしかったら、ご提供いただけますか?ケニアで活用させていただきます。
期限切れて半年くらいのものでも結構です。
よろしくお願いいたします。
 
 

鍼灸・AOIブログ ~ 夏季休暇およびケニア渡航のお知らせ ~


いつも大変お世話になっております。
鍼灸・AOIからのお知らせです。
・8月1日(水) ~ 5日(日)
夏季休暇のため休診させていただきます。
・9月14日(金)午後 ~ 24日(月・祝)
ケニア医療施設視察&鍼灸施術のため休診させていただきます。
*8月13日~16日のお盆期間中は、通常通り診療させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588
・E-mail     iyasi@aoi-g.net
 
 

6月のAOI通信は ~「肩こり」と「正しい姿勢と運動」がテーマです ~


いつも大変お世話になっております。
梅雨入りの季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
AOI通信2018年6月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「肩こり」と「正しい姿勢と運動」がテーマです。
肩こりの解消には、ストレッチや運動で患部や全身の血行をよくし、乳酸や老廃物を
流し出すことが大切。さらに再発防止に重要なのが、日頃の姿勢です。
姿勢が悪いと、治療や運動をしてもまたもとに戻ってしまいます。首・肩の力を抜き、
頭からかかとまで一直線になる正しい姿勢で、筋肉の負担を軽減しましょう。
食事面では、代謝を高め乳酸を分解して筋肉の疲れを和らげ、血行を促進する、
ビタミンB群やEを積極的にとりたいものです。
また、かんきつ類、酢、梅干などに含まれるクエン酸は、ブドウ糖を無駄なく
エネルギーに転換するのに欠かせない成分です。
疲労物質である乳酸を分解する働きがあり、疲労回復やスタミナ維持に効果的
です。
詳しくはこちらをご覧ください。
時節柄お体ご自愛くださいませ。
鍼灸・AOI
 

鍼灸・AOIブログ ~ 臨時休診のお知らせ ~


 
いつも大変お世話になっております。
誠に勝手ながら、初夏のお休みをいただきます。
5月25日(金)~ 5月27日(日)臨時休診致します。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588
・E-mail     iyasi@aoi-g.net

5月のAOI通信は ~「乗り物酔い」と「日光浴」がテーマです ~

いつも大変お世話になっております。
ゴールデンウイークは、いかがお過ごしでしたでしょうか?
きっと楽しいひとときを過ごされたことでしょうね。

AOI通信2018年5月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「乗り物酔い」と「日光浴」がテーマです。

行楽シーズンですので、ドライブやバス旅行に出かけられる方も多いと思います。
「乗り物酔い」のツボ療法を是非ご活用ください。

紫外線は肌によくないと思われがちですが、健康を保つために太陽の光を
浴びることは欠かせません。
その理由は、日光を浴びることにより体内で自然に発生するビタミンDが
体に良い効果をもたらすから。

ビタミンDが生成されると骨や歯が健康な状態となり、骨粗しょう症を防いだり、
高血圧や糖尿病、心臓疾患などのリスクを下げるといわれています。

また、日光を浴びると脳内でセロトニンが分泌され、気持ちが明るくなり、
元気よく活動できるため、うつ病の予防に役立ちます。

このほか、新陳代謝が高まり脂肪がたまりにくい体になる、体内時計を整える、
筋肉を強化する、がんを予防するなど、さまざまな効果があります。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

4月のAOI通信は ~「不眠症」と「不眠症対策」がテーマです ~

いつも大変お世話になっております。
初夏のような陽気の今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2018年4月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「不眠症」と「不眠症対策」がテーマです。

良質な睡眠は最初に深く眠り、だんだん浅くなるというパターンをたどりますが、
パソコンやスマートフォンの画面から出る青色の光「ブルーライト」を浴びると、
睡眠を促すメラトニンの分泌が抑制されるほか、交感神経が高ぶって寝つきが
悪くなり、深い眠りが明け方に訪れてしまいます。
インターネットやメールなどは寝る2時間前には済ませましょう。

目覚めに太陽の光を浴びると、生命活動を営むために体の中に備わる
体内時計がリセットされ、活動状態に導かれます。

「不眠症」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

温度変化の激しい気候ですので、体調管理にお気をつけくださいませ。

 

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.