いつもお世話になっております。
11日間のお休みをいただき、ありがとうございました。
今年も皆様のご支援のおかげでケニア渡航を無事に終了することができました。
遅くなりましたが、9月14日~24日まで挙行されました、ケニア渡航2018の報告を
させていただきます。
今回参加して下さったメンバーは医師9名、薬剤師2名、看護師4名、鍼灸師2名、
学生2名、事務局1名の計20名の方々でした。
出発直前の関空冠水によるフライトの変更や、ナイロビから内陸の街・キシーへの
移動の途中のバスのボヤ騒ぎなど、思わぬハプニングもありましたが、参加の皆さんの
チームワークにより、事なきを得て、予定していた日程をほぼ遂行できました。
参加くださった皆様のご協力に感謝申し上げます。
ケニア渡航の前半は、ケニア奥地の農村・ゲム村周辺での活動でした。
昨年完成した「聖テレサ・アサンテナゴヤ診療所」の視察と現地スタッフへのアドバイス。
鍼灸チームは2日間、鍼灸治療をしました。
また、HIV/AIDS関連の託児所を訪問して、子供たちやお母さんとの交流をし、皆さんから
お預かりした沢山の支援品や支援金をお渡ししました。
子どもたちの笑顔が素敵でした。
院長ブログ
鍼灸・AOIブログ~ ケニア渡航 2018 の報告 (Ⅰ)~
鍼灸・AOIブログ~ケニア渡航(医療施設視察&鍼灸施術)のため休診のお知らせ~
ケニア医療施設視察&鍼灸施術のため
9/14(金)午後 ~ 9/24(月)
休診させていただきます
いつも大変お世話になっております。
一昨年に続き今年も、ケニアに渡航させていただきます。
というハプニングもありました。
キャンプを実施しておりません。
公的な医療機関として認可され、稼働しておりますので、その視察と医療現場
でのアドバイスが主な目的です。
期間中、皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
9月のAOI通信は ~「自律神経失調症」と「秋の病気」がテーマです~
いつもお世話になっております。
今年は台風の来襲が多い年ですね。
今回の21号も大きい台風のようで、とても心配です。
大きな被害が出ませんように、祈るばかりです。
AOI通信2018年9月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「自律神経失調症」と「秋の病気」がテーマです。
秋にインフルエンザや食中毒が発症しやすいことは、意外と知られていません。
また、ウイルスが影響する病気以外にこの時期に発症が多いのが、季節性うつ病です。
夏と違い、秋は朝晩の温度差で体に負担がかかり、食欲や体調に関係する自律神経が乱れがちです。
さらに気温が下がることで体調不良も起こしやすくなります。
日光を浴び、適度な運動を行い、脳と体のバランスを調整するよう心がけましょう。
「自律神経失調症」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。
時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
鍼灸・AOI ブログ ~ 『至上の印象派展』を鑑賞してきました ~
名古屋美術館で開催されている、『至上の印象派展』を鑑賞してきました。
スイス、チューリッヒのビュールレ・コレクションは世界でも有数のプライベート・
コレクションとして知られています。
会場にはモネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホなど著名な作家の代表作がずらりと
揃っていて、見ごたえ万点でした。
特に、ルノワールの「可愛いイレーヌ」の美少女の前や、モネの大作「睡蓮の池、
緑の反映」の前には沢山の人だかりができていました。
平日の午後でしたが、鑑賞している人たちが多く、皆さんの関心の高い展覧会です。
モネの睡蓮を見ながら、20数年前、パリのオランジュリー美術館で見た、円形の
睡蓮を思い出していました。素晴らしかったです。
今回展示されている、至上のコレクションは2020年にチューリッヒ美術館の新館に
移管させるため、日本でまとめて鑑賞できるのは今回が最後の機会になるようです。
皆さんも是非、ご覧なったらいかがでしょうか?
鍼灸・AOIブログ ~ 東北ボランティアに行ってきました ~
出かけてきました。
今回は以前から念願の割烹民宿めぐろ泊でした。
行きは渋滞にはまり、現地に着いたのは、お昼過ぎの12時半。昼食後、それぞれの
活動に励みました。
私は待ちかねていらっしゃった現地の皆さんを、夕方までに7人治療させていただきました。
他の方々は、愛知ボラセンのアーモンド苑の手入れと、桜の植えられた復興住宅の公園の
草取り作業を暑い中、汗だくになりながら頑張っていらっしゃいました。
そして、夕食はめぐろさんの美味しい海の幸と生ビールで乾杯。
美しい夕陽を見られる民宿です。
夜の2次会では車座になって、アーモンド苑の未来を語り合いました。
現地の復興を目指して、いろいろな人々がオーナーになってくださって、十八成浜に『希望の花』
であるアーモンド苑 が造られたという事実。
そして、その人たちの想いを大切にしながら、毎日アーモンド苑 を手入れしてくださっている、
阿部恭一さんと彼を支えている邦子さんという存在。
いろいろ難しい問題はありますが、私たちにできることは、そんな阿部恭一さんのお手伝いを
しながら、アーモンドの成長を楽しみに見守ることかな?と、いうことに落ち着きました。
石巻から牡鹿半島に車を走らすと至る所で大掛かりな工事をしていました。
クネクネ道を修正するための道路工事です。(2番目の写真)
十八成浜では、砂浜海岸にするために橋の架け替えや道路の移動が行われていました。
女川はさすがに原発マネーのおかげか、商店街の街並みはすっかり整い、大勢の観光客で
賑わっていました。復興の格差を身をもって感じました。
現地でお世話になった方々に心より感謝致します。
同行下さった方々、お疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします。
フォトギャラリー更新しました ~ ハートわくわくパステルアートAOI教室作品展 Ⅴ ~
心の赴くままにパステルの色を重ねて楽しむパステルアート。
現在AOIにて開催されている教室の生徒さんと講師の花音(かのん)先生の
力作揃いの作品をお楽しみください。
新メンバーの方が加わり、教室はいつも明るい笑顔で皆さん楽しんでいらっしゃいます。
詳しくはこちらをご覧ください。
鍼灸・AOIブログ ~ 夏季休暇およびケニア渡航のお知らせ ~
いつも大変お世話になっております。
鍼灸・AOIからのお知らせです。
・8月1日(水) ~ 5日(日)
夏季休暇のため休診させていただきます。
・9月14日(金)午後 ~ 24日(月・祝)
ケニア医療施設視察&鍼灸施術のため休診させていただきます。
*8月13日~16日のお盆期間中は、通常通り診療させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX 052-933-1588
・E-mail iyasi@aoi-g.net
7月のAOI通信は ~「倦怠感」と「熱中症対策」がテーマです ~
いつも大変お世話になっております。
大雨の被害が報道されていますが、皆様のお住いの地域はいかがでしょうか?
AOI通信2018年7月号をお送り致します。
今月のAOI通信は「倦怠感」と「熱中症対策」がテーマです。
熱中症の初期症状はめまい、大量の汗、立ちくらみなどです。
これらの症状を放置せず、涼しい場所に移動し、冷やしたタオルや氷、冷却剤などを
首、わきの下、足の付け根に当てて体を冷やし、水分と少量の塩分を補給してください。
ただし一般的な熱中症のイメージと違って、汗が出ない場合もあります。
食事面では、カリウムを日頃からしっかりとりましょう。
カリウムは細胞内液に多く含まれており、失われると脱水症状になります。
筋肉の働きを良くする効果もあるため、熱中症にかかった時の回復力を高めてくれます。
あずき、いんげん豆、のり、すいかなどに多く含まれています。
「倦怠感」に効果的なツボ療法も参照なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。
梅雨明け後の暑さにくれぐれもご注意くださいませ。
鍼灸・AOIブログ~ 五島列島へ行ってきました ~
いつも大変お世話になっております。
久しぶりの投稿です。
5月25日~27日までお休みをいただき、高校時代の同級生たちと長崎県の五島列島へ
行ってきました。
この同級生たちとの旅は、10年程前から年2回続けられています。
14名のメンバーのうち、都合のつく人達が参加します。
今回は女性5名、男性6名の旅でした。
私は今年の幹事の一人ですので、今年の旅は、私が以前から行きたいと思っていた
五島列島を皆さんに提案しました。
今回の旅は、旅行社のパック旅行に参加させていただきましたので、他のお客さん
のお邪魔にならないかと、幹事として随分気をつかいました。
やはり、とても賑やかでしたよ。
この五島列島の一部と長崎県・熊本の12資産が、潜伏キリシタン関連遺産として、
近々世界遺産に登録される見通しです。
私たちも潜伏キリシタン関連の教会をいくつか見学してきました。
「良い時に行って良かったね。」と、友人たちと話しながら、帰ってきました。
また、是非訪れてみたいところです。
鍼灸・AOIブログ ~ 臨時休診のお知らせ ~
いつも大変お世話になっております。
誠に勝手ながら、初夏のお休みをいただきます。
5月25日(金)~ 5月27日(日)臨時休診致します。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX 052-933-1588
・E-mail iyasi@aoi-g.net
« 前ページへ | 次ページへ » |