鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

院長ブログ

鍼灸・AOI ブログ ~ 新年あけましておめでとうございます ~

 

旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も皆様の健康管理のお役に立てれば幸いです。

昨年末に伊勢神宮に参拝してきました。
その折に買い求めてきた〆縄は、伊勢地方で伝統的に1年間飾られる「伊勢〆縄」です。
皆様のご家族の繁栄を祈って、当院の入り口で1年間皆さんを出迎えしてくれます。

皆様にとって素晴らしい1年でありますように!

鍼灸・AOI ブログ ~ 冬の乾燥に「白色ワセリン」が大活躍 ~

「神戸 ルミナリ...」の画像検索結果

皆さんにちょっとした朗報を!

皆さんは「白色ワセリン」をご存知でしょうか?
軟膏の基剤や化粧クリームの基剤として用いられていますが、皮膚の保湿保護剤として
も用いられています。

私も昨年の冬から使っていますが、とても優れものですので、是非皆さんにもお勧め
したいと思います。

皆さんは水仕事などで指先の皮膚に裂け目ができて、痛い想いをしたことはありませんか?
私は仕事上、消毒用アルコールを使用することが多く、乾燥の時期になるとその痛みに
悩まされてきました。

でも昨年、白色ワセリンの効力を知ってからはその悩みからは解放されました。
足の裏のカサカサ、乾燥による皮膚の痒み、ひび割れなどにも結構よく効きます。

ドラッグストアでも売っていますので、是非お試しください。
皮膚に塗布した時は少しべたつきますが、直ぐに肌に吸収されますので、大丈夫です。
私は500gの大瓶を購入して小分けして色々なところに置いて使用していますよ。

ただし、脂漏性皮膚炎では、ワセリンを使用すると悪化する傾向がありますので、
ご注意ください。

今年1年、大変お世話になりました。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

世界が平和でありますように!!

 

鍼灸・AOI ブログ ~ 年末年始休診のお知らせ ~

いつも大変お世話になっております。
もうじき、クリスマスですね!!

年末年始の休診のお知らせと治療費の若干の値上げのお願いです。

*年末年始休診のお知らせ*

2019年        2020年

12/31(火)  ~   1/5(日)  

休診させていただきますので、よろしくお願い致します。

年末は12/31(月)まで、年始は1/6(月)より、通常通り
診療致します。

《   お知らせ  》

消費増税による諸経費の値上がりのため、2020年1月より、
治療費を少し値上げさせていただきます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

  じっくり鍼コース(約60分)    ¥5000
  おてがる鍼コース(約30分)    ¥3500

以上、よろしくお願いいたします。

楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。

鍼灸・AOIブログ~ あごの筋肉のこりをほぐすマッサージ&ストレッチ ~

 

皆さんは歯ぎしりしたり、食いしばりをしていませんか?
それは日常の歯の接触癖から起こることなのです。

ご自身が歯の接触癖があるかどうかは、NHKあさイチの昨日の放送を確認して
ください。http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/191021/1.html

以下はあごの筋肉のこりをほぐすマッサージ&ストレッチです。
是非、やってみてください。

(1)咬筋のマッサージ

左右のあごの付け根にある筋肉(エラの角から2~3センチ斜め前方)を、人さし指を
使って、クルクルと円を描くように8秒間マッサージします。
※軽くかみしめると、あごの付け根で筋肉がふくらむ部分が、咬筋の位置の目安です。

(2)側頭筋のマッサージ

左右のこめかみにある筋肉を、人さし指などを使って、クルクルと円を描くように
8秒間マッサージします。
※軽くかみしめると、こめかみで筋肉がふくらむ部分が、側頭筋の位置の目安です。

(3)口を大きく開けるストレッチ

口を開けて上を向くことで、より大きく口が開くようになります。
口を5秒間あけたら、いったん閉じます。これを3回繰り返します。
※痛みを感じる場合は無理に行わないでください。

1セット((1)8秒×1回 (2)8秒×1回 (3)5秒×3回)
毎日朝晩の2セット行うことをおすすめします。

※マッサージ&ストレッチの監修:小見山道教授(日本大学松戸歯学部)

フォトギャラリー更新しました ~ 収蔵展 ~

 

院長の石川が収蔵している 伝統創作版画 、水墨画、 版画 、水彩画、 油絵、
陶板 などの多彩なジャンルをお楽しみ下さい。

ほとんどの作家さんは、以前、中日倶楽部において交流のあった方々です。

詳しくは是非、こちらをご覧ください。

フォトギャラリー更新しました ~ ハートわくわくパステルアートAOI教室作品展 Ⅵ ~

 

心の赴くままにパステルの色を重ねて楽しむパステルアート。
現在AOIにて開催されている教室の生徒さんと講師の花音(かのん)先生の
力作揃いの作品をお楽しみください。
教室はいつも明るい笑顔で皆さん楽しんでいらっしゃいます。
詳しくはこちらをご覧ください。

鍼灸・AOIブログ ~ 夏季休暇のお知らせ ~

いつも大変お世話になっております。
鍼灸・AOIからお知らせです。

*夏季休暇のお知らせ*

8/15(木)~18(日) 休診させていただきます

*例年9月に参加しておりますケニア医療ボランティアは、本年は参加致しません。
お盆の13~14日は通常通り、診療させていただきますので、よろしくお願い致します。

暑さ厳しき折柄、ご自愛くださいませ。

 

 

鍼灸・AOIブログ~ ご存知ですか?逆子がお灸で改善することを ~

最近、嬉しいことがありました。

1週間程前、妊娠28週の検診で「逆子」と診断された方から電話がありました。
産科の先生からは30週までに正常位に戻すように・・・と言われ、ネットで
検索して来院されました。

逆子に良く効くツボに鍼治療と灸を施術し、自宅でもお灸を続けていただく
ようにお願いしました。
そして念のために4日後に、次の予約をしていただきました。

その予約日の朝、「昨日の検診で逆子が治ったので、今日はキャンセルします。」
という嬉しい電話。

これまでにも何人も施術させていただき、沢山の「逆子」ちゃんを正常位に
戻すことができました。
このように、1回でOKということもありますが、何度か来院していただかないと
いけない場合もあります。

赤ちゃんの中には、お気に入りの居場所があるらしく、鍼灸施術で何度か正常位
に戻すことができても、また逆子の位置に収まってしまう赤ちゃんもいるのです。

逆子に鍼灸治療が有効なこと、是非覚えておいてください。

鍼灸・AOIブログ~連休中の休診のお知らせ~

いつも大変お世話になっております。
皆様、桜は楽しまれましたか?

この写真は3月末にお休みをいただき、山口地方を旅行して来た時に
萩の東光寺の山門で撮影しました。
訪れた地域では、ほぼ満開に近い桜を暖かい気候の中で楽しむことができました。

3月31日日曜日の夕方に名古屋に帰ってきて、あまりの寒さにビックリ!!
寒さのお陰で、この地域の桜も楽しむことができました。

*連休中の休診のお知らせ*

4/28(土)~ 4/29(日)
5/3(金) ~  5/6(月)
休診させていただきます。

4/30(火)~ 5/2(木)は診療致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

休診中、御用の方は以下にご連絡ください。
・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588
・E-mail iyasi@aoi-g.net

 

鍼灸・AOIブログ ~フォトギャラリー 佐竹 正人作品展 ~

院長石川の山歩きの師匠である佐竹 正人さんの作品をお愉しみください。

佐竹さんは現役の薬剤師さんで、昨年の槍ヶ岳登山の際のリーダーを務めてくださいました。

以下、佐竹さんからお寄せいただきましたプロフィールです。

 

牧内則雄先生(白日会理事)の絵画教室で、60歳の定年後から週1回・2時間、先生が提案する画材を主に、和紙にソフトパステルで、時にはアクリル絵の具で描いています。パステルは紙やすりで粉にしてから水で溶いて、筆で書きます。

このようにすると、水性なのに油性のように重ね塗りすることができます。

これまで10年通っていて、いっこうに腕は上達しませんが、個性的な仲間とワイワイ喋りながら描く時間を楽しんでいます。

ご本人は謙遜されていますが、なかなかの腕前です。当院の患者様、ご来院の際に、是非ご鑑賞くださいませ。

詳しくはhttps://www.aoi-g.net/galleryをご覧ください。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.