鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

院長ブログ

フォトギャラリー更新 ~  石川佳子 PHOTO展 「錦秋の嵐山・嵯峨野」 ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつも大変お世話になっております。

久しぶりに嵐山・嵯峨野の紅葉を愉しんできました。
平日にも拘わらず、嵐山は大変な人だかり。
今回は竹林や二尊院などの王道を避け、静かな嵯峨野を散策しました。
近頃人気の祐斎亭、隠れた紅葉の名所・宝筐院、化野念仏寺の素晴らしい紅葉をお愉しみいただければ幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。
  https://www.aoi-g.net/gallery

スライドショーの写真は室内で撮影したため、若干の手振れが起きています。
是非、当院での現物の写真をご覧いただければ、嬉しく思います。

10月のAOI通信は ~ 「歯痛のツボ」と「歯周病」がテーマです ~

いつもお世話になっております。
秋の気配が感じられる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2023年10月号をお送り致します。

今月のAOI通信は「歯痛」と「歯周病」がテーマです。

歯周病は口内の疾患だけでなく、心臓疾患・肺炎・肥満・糖尿病など全身の病気につながります。
歯周病菌の出す毒素は炎症部分から血液中に入り、肝臓に脂肪が沈着し肥満に結びつき、メタボリックシンドロームの元にもなるのです。
歯周病の予防には正しい歯磨きが大切で、丁寧に磨く習慣をつけましょう。
また、定期的に歯科医で歯垢や歯石を取り除いてもらいましょう。

ビタミンKは血液凝固因子の合成に働き出血を止めてくれます。
不足すると骨にカルシウムが十分取り込まれず、歯がもろくなるので、歯そう骨の健康維持にも不可欠です。緑黄色野菜や納豆に多く含まれています。

「歯痛」のツボ療法も是非ご活用なさってください。

詳しくはこちらをご覧ください。
 https://www.aoi-g.net/letter

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。  

     ≪ 鍼灸・AOIからのお知らせ ≫

 * 秋の臨時休暇のお知らせ *
令和5年10/30(月)~令和5年11/1(水)
   休診させていただきます。

フォトギャラリー更新 ~ 収蔵展 2023年8月 ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

油絵、水彩画、イラスト画、陶板など、多彩なジャンルをお楽しみ下さい。
作家の方々は、ほとんど院長の石川にご縁のある方々です。

詳しくはこちらをご覧ください。
  https://www.aoi-g.net/gallery

7月のAOI通信は ~ 「冷房病のツボ」と「若い女性の貧血」がテーマです ~

いつも大変お世話になっております。
梅雨時の集中豪雨により、今年も多くの地域で大きな被害が生じていますが、
被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。

AOI通信2023年7月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「冷房病」と「若い女性の貧血」です。
ツボの位置がわからないときは、ご来院時にお尋ねください。

旬の野菜のコーナーもあります。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

*夏の暑さで体力が落ちると“ちょっと貧血気味で・・・”と訴える女性が増えてきます。

*ヘモグロビンは肺から体の隅々まで酸素を運ぶ役割を担っています。
 鉄分が不足するとヘモグロビンが十分に作られず、血液中の酸素量が減り、酸素を全身に供給できな      くなります。
 その結果、体がだるい、頭が重い、頭痛がする、めまいがするといった症状が現れます。

*鉄分を多く含む食品として、ほうれん草やレバー、黄卵、米ぬかなどがあげられます

詳しくはこちらをご覧ください。
 https://www.aoi-g.net/letter

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

 

    《 一口メモ 》

  ~ 当院の5類感染症対策 ~

当院では引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、定期的な換気、ご来院時の検温を励行しております。

また、ディスポーザブルシーツを使用し、患者様に触れる都度、アルコールにて手指消毒をしながら施術しております。

ご来院の患者様には、今しばらく、不織布マスクの着用のご協力をお願い致します。

6月のAOI通信は ~ 「便秘のツボ」と「食中毒の予防」がテーマです ~


いつも大変お世話になっております.

梅雨時のジメジメした季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
大雨の被害が少ないlことを願っています。

AOI通信2023年6月号をお送りします。
今月のテーマは「便秘」のツボ療法と、「食中毒の予防」です。

これからの季節、食中毒に注意が必要です。
基本は食材に菌を「つけない」、菌が増殖しやすい水分や温かい空気を避けて「ふやさない」、熱などで菌を「やっつける」という3点が大事だと言われます。
包丁やまな板の使い方など日々の生活に参考になさっていただければ幸いです。

詳しくはこちらをご覧ください。
 https://www.aoi-g.net/letter

時節柄くれぐれもお体大切になさってくださいませ。 

フォトギャラリー更新 ~ 石川佳子 PHOTO展 「春の競演」2023年5月 ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DI
皆様、今年の春は花々の競演を愉しまれましたか?
花暦が例年よりずっと早く進んだため、残念ながら
見逃したした方もいらっしゃることと思います。
おかげさまで私はいろいろ愉しむことができました。
誇らしげな花々の春の競演をお愉しみ下されば
幸いです。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.aoi-g.net/gallery

5月のAOI通信は ~ 「倦怠感のツボ」と「日光浴について」がテーマです ~

いつも大変お世話になっております。
風薫るさわやかな季節、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2023年5月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「倦怠感のツボ」と「日光浴について」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

健康を保つために太陽の光を浴びることは欠かせません。その理由は、日光を浴びることにより
体内で自然に発生するビタミンDが体に良い効果をもたらすから。

ビタミンDが生成されると骨や歯が健康な状態となり、骨粗しょう症を防いだり、高血圧や糖尿病、
心臓疾患などのリスクを下げるといわれています。
また、日光を浴びると脳内でセロトニンが分泌され、気持ちが明るくなり、元気よく活動できるため、
うつ病の予防に役立ちます。

詳しくはこちらをご覧ください。

 https://www.aoi-g.net/letter

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOI    

フォトギャラリー更新 ~ 再審運動支援 チャリティー展 2023年3月 ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

~ 冤罪「福岡事件」再審運動60数年・ご支援のお願い ~

戦後間もない1947年に占領下の福岡市で起きた冤罪「福岡事件」の再審支援運動を熊本県玉名市の生命山シュバイツァー寺の住職、故古川泰龍氏とそのご家族が60数年続けていらっしゃいます。
獄中で冤罪を訴え続けた西武雄さんは、残念ながら死刑が執行され、死後再審を希望されるご家族も亡くなられました。
 父・泰龍氏のを遺志を引き継いだ龍樹氏は再審運動の歩みを語り続けることで、死刑制度の現実を知ってもらうきっかけになり、また他の冤罪事件解決に少しでも役に立つことを信じて活動を続けています。

 院長の石川は縁あって、学生時代から古川家の方々と親交があり、微力ながら活動の支援をさせていただいています。今回、フォトギャラリーでご紹介するのは、書家でもあった泰龍氏の書を複製し、額装した作品です。

 檀家を持たない生命山シュバイツァー寺の活動資金は支援してくださる方々の浄財に頼るよりほかありません。どうぞご支援よろしくお願いいたします。

 作品にご関心のある方は当院にお尋ねくだされば幸いです。

 詳しくはこちらをご覧ください。 
  https://www.aoi-g.net/gallery

冤罪問題関連 学習会のお知らせ

いつも大変お世話になっております。

皆さん、最近冤罪問題をテレビドラマなどのメディアが取り上げる
事が多くなりましたね。

そんな冤罪問題に関わる学習会のお知らせです。

 「福岡事件」~死刑執行の謎~

   日時:2月24日(金)18時30分~20時30分
   場所:名古屋市東生涯学習センター 第4集会室
   講師:古川龍樹(生命山シュバイツァー寺代表・「福岡事件」
           再審キャンペーン事務局)
   参加費:無料
   主催:冤罪「福岡事件」再審運動を支援する名古屋の会
      生命山シュバイツァー寺(玉名市立願寺584)

私事ですが、院長の石川は学生時代から古川家の方々と交流し、ご家族が一丸
となって再審運動に邁進されていらっしゃる姿を拝見してきました。
そして微力ながら、応援をさせていただいてきました。

「福岡事件」と再審運動を通して、冤罪問題、死刑制度および再審制度などを
考えてみませんか?

詳しくは添付文書をご覧ください。
ご参加お待ちしております。

関心のある方に周知いただけると幸いです。

2月のAOI通信は ~ 「冷え症のツボ」と「肌荒れ予防」がテーマです ~

いつも大変お世話になっております。

寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2023年2月号をお送りします。
今月のAOI通信のテーマは「冷え症のツボ」と「肌荒れ予防」です。
ツボ療法や健康豆知識をご活用していただければ幸いです。

冬は肌トラブルが増える季節。なかでもこの時期特に多いトラブルの一つに
肌の乾燥があります。空気の乾燥や気温の低下により血の巡りが悪くなる
ことで、皮膚の水分や油分が少なくなり、肌表面が白い粉をふいたり、
ひび割れたりします。保湿ケアを行い、皮膚の水分を保持しましょう。

細胞の再生や成長を促進する働きがあるビタミンB2は、肌荒れ予防に有効な栄養素です。
ビタミンB2が不足すると、正常な細胞が生成されず、にきびや湿疹、口内炎などを起こします。
また、疲れやすくなるので積極的に摂取しましょう。
牛乳、卵、チーズ、豚肉、納豆などに多く含まれます。

詳しくこちらをご覧ください。
  https://www.aoi-g.net/letter

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

   

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.