鍼灸・AOIブログ
  • 症例一覧
  • 料金表
  • お問い合わせ

院長ブログ

鍼灸・AOIブログ ~ 晩秋の草津・日光に行って来ました(Ⅱ) ~

2日目は草津温泉を出て、華厳の滝経由にて中禅寺湖に立ち寄り、湖畔を少し船にて
遊覧し、いろは坂を通って鬼怒川温泉に宿泊です。

本来ならば、ここで素晴らしい紅葉の写真をお見せしたいところですが、残念ながら
このあたりの紅葉には少し遅かったようです。(今年は寒さの訪れが早かった)
私のお気に入りの写真がありませんので、カットさせていただきます。

3日目はいよいよ、日光東照宮に参拝です。
ご存知のように平成の大修理で、南大門等が綺麗にお色直しされました。
お猿さんも猫ちゃんも綺麗でしたよ。

平日でしたが、ツアー客・修学旅生徒たちで一杯でした。
勿論、中国などの外人さんも一杯。

いつか訪れたいと思いつつ、いつでも行けると先延ばしにしてきた日光東照宮。
思わぬ機会に訪れることができ、友人とそのご家族に感謝です。

そして勿論、快く?、休診を許してくださった患者様に感謝です。
ありがとうございました。

鍼灸・AOIブログ ~ 晩秋の草津・日光に行って来ました(Ⅰ) ~

師走の半ば、お忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
11月の初めに『秋のお休み』をいただきありがとうございました。

実は友人のご家族旅行のお仲間入りをさせていただき、晩秋の草津・日光に行って来ました。
その際のご報告です。

今年は例年より寒さの訪れが早く、小布施で昼食後リンゴ畑を見ながら、中野を経由して、
志賀高原に向かうとだんだんと紅葉が淋しくなり、渋峠では遂に雪景色に出会いました。
晩秋と初冬が同居した素晴らしい景色に巡り逢うことができました。

草津のお湯もとても気持ちがよかったです。
食事も美味しくいただきました。

年末のお忙しい時に、こんな気の抜けたような報告で申し訳ございません。
明日もお付き合いくださいませ。

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

12月のAOI通信は~脱毛・髪の異常と肌荒れ予防がテーマです~

いつも大変お世話になっております。
師走に入り、何となく慌ただしい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今月のAOI通信は「脱毛・髪の異常」と「正しいケアで乾燥を防ぎ、肌荒れを予防」がテーマです。

乾燥が気になる時は、過度の暖房を避ける、入浴時のボディソープを液体から固形に変える、
保湿効果のある入浴剤を使うなどの工夫を。顔、体ともにあまり洗い過ぎないようにしましょう。

細胞の再生や成長を促進する働きがあるビタミンB2は、肌荒れ予防に有効な栄養素です。
ビタミンB2が不足すると、正常な細胞が生成されず、にきびや湿疹、口内炎などを起こします。
また、疲れやすくなるので積極的に摂取しましょう。
牛乳、卵、チーズ、豚肉、納豆などに多く含まれます。

「脱毛・髪の異常」のツボ療法も是非ご活用なさってください。

詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOIブログ~東北ボランティア・桜植樹に行ってきました~

11月24日の夜に16名の仲間たちとレンタカー2台で石巻市へ向かいました。
片道10時間近くかかりますので、夜間の運転は1時間毎に運転を交代して目的地に向かいます。
私も往路・復路で1回ずつ運転しました。

今回の植樹は、昨年の3月から現地・石巻市郊外の牡鹿半島の十八成浜でボランティア活動して
いる、愛知ボラセンの有志6名が発起人となり、岐阜桜の会のご協力により実現しました。

愛知ボラセンは数年前から、現地で「希望の花」アーモンドをオーナー募集して植樹してきました。
今回、復興住宅の敷地内に植えられた桜は、現地のみなさんの願望と造園専門家の助言により、
ソメイヨシノとなり、全部で20本植えられました。

私たちが想像していたよりも立派な樹が用意されており、同行した樹医の方の話では一部の花は
来年咲くとのことで、ワクワクしています。

植樹セレモニーには普段顔を合わすことのない方々も参加してくださり、皆さんも桜の開花を
心待ちにしています。
この桜たちが、復興住宅に住む人たちばかりでなく、地域の人々との絆となってくれると
とても嬉しく思います。

フォトギャラリー更新 ~ 石川佳子 PHOTO展 「錦秋の京都」~

 

そろそろ紅葉の便りが聞こえてくる今日この頃です。
皆さんは今年はどちらにお出かけでしょうか?

フォトギャラリーを更新しました。

秋の京都は人人・・で一杯です。
街は美しい紅葉で溢れています。

学生時代を過ごした大好きな秋の京都を、一昨年・昨年と、訪れました。
大徳寺・東福寺・御所周辺など、こだわりのネガフィルムでの撮影を
お楽しみいただければ幸いです。

11月のAOI通信は~「難聴・耳鳴り」と「刺激を与えて脳を活性化」がテーマです~ 

 

いつも大変お世話になっております。
週末の度にやってくる台風の襲来にウンザリでしたが、皆様お変わりございませんか?

AOI通信2017年11月号をお届けします。

今月のAOI通信は「難聴・耳鳴り」と「刺激を与えて脳を活性化」がテーマです。

加齢に伴い脳細胞の数が減少するのは止められませんが、新しい刺激を与え続ければ、
年齢に関係なく脳は活性化します。脳が活性化することは、認知症の予防にもつながります。

脳や神経組織の機能を高める働きがあるDHA。脳は脳内に入れる成分と入れない成分を
選別しますが、DHAは脳内に入ることができ、神経細胞を活性化させ記憶力や学習能力を
向上させます。いわし、さば、さんまなどの青魚やうなぎなどに多く含まれています。

「難聴・耳鳴り」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

鍼灸・AOI ブログ ~ 臨時休診のお知らせ ~

 

いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら、秋のお休みをいただきます。

10月31日(火)~ 11月3日(金)臨時休診致します。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
留守中、御用の方は以下にご連絡ください。

・留守番電話に録音またはFAX  052-933-1588

・E-mail     iyasi@aoi-g.net

鍼灸AOI・ブログ~NHKスペシャル「シリーズ人体~神秘の巨大ネットワーク~」

 

皆さん、突然ですが、28年前にNHKで放送された「驚異の小宇宙 人体」のシリーズ
を覚えておいでですか?あの時に見た神秘的な映像にワクワクされた方も多いのでは?
私もその時、沢山のことを学ばせてもらいました。

その続編が先月から始まっています。
司会はタモリとノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥。

最新科学によって明らかになってきたのは
「体中の臓器が互いに直接情報をやりとりすることで、私たちの体は成り立っている」
という驚きの事実!

「臓器同士の会話」を知ることで、がんや認知症などを克服する新戦略が
見え始めてきています。

神秘的な体の秘密を解き明かしていく知的エンターテインメント!
是非お見逃しなく!!

番組の見どころをぎゅっと紹介!
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=11651&cid=nnc2017092714211995

 

【今後のラインナップ予定】
<2017年>
10月1日(日)後9:00 「“腎臓”が寿命を決める」
11月5日(日)後9:00 「“脂肪と筋肉”の会話がメタボを治す」
12月3日(日)後9:00 「発見!“骨”が若さを呼び覚ます」

<2018年>
1月7日(日)後9:15 「アレルギーの鍵は“腸”にあり」
2月4日(日)後9:00 「徹底解剖!ひらめく“脳”の秘密」
3月18日(日)後9:00 「生命誕生・あなたを生んだミクロの会話」
3月25日(日)後9:00 「人体は謎に満ちている」

以上、NHKからのご案内でした!!(笑)

10月のAOI通信は~「肥満」と「生活習慣病を防ごう」がテーマです~

 

いつも大変お世話になっております。
過ごしやすい季節となって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?

AOI通信2017年10月号をお送り致します。

今月のAOI通信は「肥満」と「肥満を解消して生活習慣病を防ごう」がテーマです。

肥満は生活習慣病のもとといわれるように、内臓脂肪が蓄積すると生活習慣病を
起こしやすくなります。
ほっておくと糖尿病や高血圧、脂質異常症などを招いてしますので注意が必要です。

食物繊維は胃で膨らむため、満腹感が早目に得られます。
そのため炭水化物の量が自然と減り、摂取エネルギーの総量を抑えることができます。
また食物繊維は腸活動を活発にして消化を助ける働きがあります。
食物繊維は玄米などの穀類、豆類、イモ類、キノコ類、海藻類に多く含まれています。

食欲の秋、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが、肥満にはくれぐれもご用心!

「肥満」のツボ療法も是非ご活用なさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。

時節柄くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

鍼灸・AOI

鍼灸・AOIブログ ~ AIDS文化フォーラム in Nagoyaのご案内 ~

 

 

いつも大変お世話になっております。
折角の連休が台風18号の襲来待ちのような状況になってしまいましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日お知らせ致しますのは、9月24日(日)に以下のように開催されます、
AIDS文化フォーラム in Nagoya&性教育フォーラムのご案内です。
愛知・思春期研究会が半年毎に行ってきた性教育フォーラムと名古屋初の
エイズ文化フォーラムの共催となります。

メイン講堂では性をテーマにした講演やパネルディスカッシン、大学生に
よる演劇、マジックショーなどを行います。

また今回のフォーラムでは、メイン講堂だけでなく、地下講堂で様々な団体が
ブースを出して、HIV/AIDSおよび 性の啓発イベントも同時に行います。
アサンテナゴヤやWADNもブース展示を致しますので、是非お越しくださいませ。
石川も会場におります。

日時:平成29年9月24日(日) 10時~16時
場所:南山学園講堂(名古屋市昭和区五軒家町6番地 南山高等・
中学校男子部内)
最寄駅:地下鉄鶴舞線「いりなか」駅2番出口より徒歩約3分

皆様のお越しをお待ちしております。

« 前ページへ 次ページへ »

ページの上部へ

Copyright © 2015 - 2025 鍼灸AOI All Rights Reserved.